2009年総括+アップルのタブレットに望むもの
12/31/2009 コメントをどうぞ
2009年、大晦日です。
2009年、私のブログ&ツイッター元年。そして、アップル信者宣言。
偶然にも、私の人生の転機とかさなることとなりました。これも、ブログやツイッターを通じて出会った方々のチカラによるものかもしれないと思います。2010年もがんばりますっ。
ところで出るのかどうかで話題騒然のアップルのタブレットですが、タブレット機については、MacBook Airに出会う前、ThinkPad X61、LOOX-P、LOOX-Uといくつか試しました。電磁誘導式にしろ感圧式にしろ、ディスプレイをスタイラスなり指なりでタッチできる、というのは確かに便利ではありますが、これが「自然な」ヒューマンインターフェースなのか、と問うときに、疑問符がつきました。
アップルがタブレットをもし出すならばですよ、このあたりの問題を完全にクリアしておいていただきたい。
われわれにはすでにiPhoneがあります。究極の”なめらかな”操作性を、このすばらしいモバイルデバイスはすでに実現しています。タブレットが出るならば、少なくともiPhoneと同等かそれ以上の操作性を備えていることを期待するのは、ユーザーとしては当然のことでしょう。そしてそのような操作性を備えたiPhoneより大きいマシンが登場するなら、これによって何ができるのか、という、誰が見ても納得する提案がされることでしょう。こうした要望に沿わないタブレットなら、要らない。
信者宣言したばっかりの私が偉そうに言っていますが、信者だからこそアップルに対する要求も厳しくなるのかな、と思います。
というわけで今年最後のエントリは、アップルに対する要望を以て締めます。
でも、先日相互リンクいただいたApple-Styleさんがイメージされてるマシンのようなものが実際に出てきたら、即ポチかもしれません。やっぱりフェチかも(笑)
最近のコメント